読んでもらう文章。見てもらうサイト。
Lectures On Writing



Concept
今すぐにWEBで使える知識を共有
WEBライティングとは何か?初めて知る人でもわかりやすいように、『WEB検索の仕組み』や『人を惹きつける文章の書き方』、『SNSの活用』といったところをワークショップを行いつつ、丁寧にお教えいたします。
さらに、ご希望の方には、メディア内に実際に記事を投稿していただき、実践的な運用を行っていただきます。
Recommend
このような方にオススメ
・文章を書くのが好きで、WEBのライティングで仕事にしたい。
・WEBライターになりたいけど、どういったことを学習していけばよいかわからない。
・ブログを書いているが、思うように流入数が増えない
この講座で学べることは、WEBにおける流入数の増加方法や検索エンジンにとっての良い文章の書き方や、魅力的な文章の書き方です。
そのため、これからブログを開設したい方や、WEBライターとして活躍していきたい人に最適な講座となっております。
Course
1コース 6講座
隔週で実施される、6講座の1コースのみをご用意しております。
全講座、講義 + ワークショップで構成しているため、より実践的な学習内容になっております。
01
SEO
SEOの仕組み
SEOとはどのようなものなのか、どのようなことに注意して文章を書けばよいかを学習します。
02
PLANNING
企画の設計
記事制作に必要なコンテンツ。情報収集を行いユーザーのニーズにあったコンテンツの選び方を学習します。
03
STRUCTURE
記事の構成
読者が目に付くタイトルや冒頭文、さらに画像の考え方や選定方法を学習します。
04
SHOWING
人への魅せ方と見せ方
文章の読みやすさに必要な色やフォントの効果。さらにSNSを活用した記事の展開方法を学習します。
05
REWRITE
校正とリライト
出稿した記事をそのままにするのではなく、より良い記事へリライトすることが重要になります。そういった校正やリライト方法を学習します。
06
ACTION
企画・執筆・チェック
今まで学習した内容を踏まえ、企画構成や記事の作成を流れに沿って復習します。










Lecturer
LECON講師
久保 恵美
【経歴】
20歳のときに入社したWebベンチャーをきっかけに、大手広告代理店で月額3,000万円の広告プランニング・運用やコンピュータ会社で350社の既存アカウント担当などIT業界を多数経験。
営業経験をもとに実践的なWeb知識を身に着け、ディレクター兼コンサルタントとして、人材や不動産、旅行会社や飲食店などBtoB、BtoCに関わらず、幅広い業界でのサイトグロース化に携わっている。
0から女性向けメディアの立ち上げを経験、編集長として人材育成やライティング、編集を中心に行っている。
【業務実績】
メディアのディレクション
メディアの編集長
広告プランニング・運用
LECONサポーター
中村 愛華
【経歴】
アパレル販売、ECシステム制作・運用会社勤務後、雑貨EC運営を経験。
現在は、株式会社mannakaにて、オウンドメディア「ケノコト」編集部として、取材・ライティング・編集を担当。
【業務実績】
オウンドメディア「ケノコト」にて、暮らしに関する記事の作成
オウンドメディア「PILES GARAGE」にて、取材記事の作成
SEO対策記事の作成
商材パンフレットのライティングなど
戸部 辰弥
【経歴】
エンジニアとして、学業基幹システムの開発、大手ECサイトの決済システムの開発、サイト作成などを経験。
その傍ら、WEBマーケティングによるサイト改善業務も担当。
【保有資格】
上級ウェブ解析士
Webライティング能力検定 1級
【業務実績】
SEO/LPO/EFOを意識したサイト設計・開発
Google analyticsを用いた企業サイトのウェブ解析
Google adwordsを用いたリスティング広告運用

Support
講座終了後のサポート
学んだ内容を活用していただくため、希望者に弊社で用意したメディアへの投稿を行えるようになります。
さらに一定数の実績がつきますと、WEBライターとして記事作成の依頼を行わせていただきます。
